カバマダラのオスとは?見分け方・特徴・観察ポイントを解説

四国・本州で見かけたら超絶ラッキーな蝶・カバマダラ。漢字表記は「樺斑」、現在の学名は「Danaus chrysippus(ダナウス・クリュシッポス)」、英名は「Common tiger(プレイン・タイガー)」となっています。タテハチョウ科に属する蝶です。
カバマダラの基本データはこんな感じ。
・大きさ:翅を広げた状態で約6cm
・色:全体的にオレンジ色、(写真はマレーシア産のため後ろ翅が白い)
・模様:前翅先端部分と後翅縁部分の白い斑点、
白い縁取り、体にドット模様
・生息地:九州、南西諸島
・見られる時期:一年中
今回は「カバマダラのオス」の見分け方・特徴・観察ポイントを紹介します。
擬態している蝶との見分け方
日本の九州、南西諸島に生息するカバマダラは、マレーシア産の個体と異なり後ろ翅がオレンジ色です。
そのため日本では「ツマグロヒョウモンのメス」と「メスアカムラサキのメス」がカバマダラに擬態していると言われています。
ツマグロヒョウモンとメスアカムラサキは無毒です。体内に毒を持つカバマダラに擬態すれば、鳥に食べられる機会が減ります。
では、実際にどれぐらい似ているのかと言うと、
・ツマグロヒョウモンのメス:完成度60%
・メスアカムラサキのメス:完成度90%
といった感じです。ツマグロヒョウモンのメスは実際に見たことがありますが、メスアカムラサキのメスはまだ本物を見たことがありません。いつか本物を見た時に数値に変動があったら、また報告します!(笑)
ツマグロヒョウモンのメスと比較
ツマグロヒョウモンのメスが真似しているカバマダラのデザインは以下の2点。
・全体的なオレンジ色の翅
・前翅先端部分の黒に白い模様
ですが、オレンジ色の濃さも前翅先端部分の黒の具合も結構違っています(笑)
カバマダラはオレンジ色が濃く、前翅先端部分はハッキリとした黒です。
一方ツマグロヒョウモンのメスのオレンジ色はぼやっとした印象があり、前翅先端部分に至っては黒ではなく青みがかっています。
メスアカムラサキのメスと比較
メスアカムラサキのメスが真似しているカバマダラのデザインは以下の4点。
・全体的なオレンジ色の翅
・前翅先端部分の黒に白い模様
・翅裏側の縁の白い模様
・後ろ翅裏側の黒い模様
かなり精密に擬態している印象が強いです。特に3.4番目の模様については本当に細かいところまでカバマダラを模していると思います。
唯一違う点を挙げるとすれば、メスアカムラサキのメスには黒い筋模様が細く入っていることくらい。
飛んでいる姿を見ても区別がつかないんじゃないかなと思います。
オス・メスの見分け方
カバマダラにおけるオス・メスの見分け方は「後翅の裏側の黒い模様の数」です!
ズバリ!
・オス:黒い模様の数が4つ
・メス:黒い模様の数が3つ
オスに1つだけ模様が多い理由はそれが「性標」だからです。そこの部分の黒い模様には白い斑点が小さくあることも特徴です。性標については以下の記事で説明しているので、気になる方は見てみてください!

生態・行動
ここではカバマダラの生態・行動について詳しく解説します。
・成虫が好む花:トウワタ・ランタナ・フジバカマ
・卵を産む場所:トウワタ・フウセントウワタ
・飛び方:比較的ゆっくり、飛翔能力が高い
基本は南西諸島や九州に生息していますが、時折「迷蝶」として本州でも見られることがあるカバマダラ。
その理由は台風や突風、季節風を利用して長距離移動できる飛翔能力があるからです。8.9月の台風シーズン後、最近はまだ本州も暑いのでもしかしたら観察できるかもしれません!
https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=24982
↑こちらの記事に移動性のない蝶が迷蝶として本州に飛んできた事柄について書かれているので、気になる方はぜひ読んでみてください♪
観察のコツ
カバマダラの生息地は基本的に九州、南西諸島なので中々観察できる機会がないかもしれません。
台風が去った後に見つけられたら、それは超絶ラッキーだと思ってください!(笑)
ということで、スジグロカバマダラと同様に昆虫館へ行って見ることをオススメします。
【施設情報】
■ 名称:石川県ふれあい昆虫館
■ 所在地:〒920-2113 石川県白山市八幡町戌3
■ 公式サイト:https://www.furekon.jp/
■ 観察におすすめの理由:チョウの園にカバマダラを生きたまま展示
(他にも沖縄県にしか生息していない蝶がたくさんいます。)
【施設情報】
■ 名称:橿原市昆虫館
■ 所在地:〒634-0024 奈良県橿原市南山町624
■ 公式サイト:https://www.furekon.jp/
■ 観察におすすめの理由:チョウの園にカバマダラを生きたまま展示
※2025年9月1日時点では展示していませんが今後展示される可能性があります。
公式HPやSNSをチェックしてみてください!
ぜひ行ってみてください♪
